乗務員修業 |
|
| 来月、関鉄の気動車体験運転に参加することになり、モーレツ予習中。座学も一応あるけど、流れぐらいは掴みたいということで、Youtubeにあがってる動画で繰り返し予習。これは意外と効果を発揮できると思う。そもそも、忍錠とマスコンキーの区別がつけばの話だが(普通につくけど)。 というわけで、ぶっちゃけいえばあと1週間強で、人生初の本物の鉄道車両を動かす機会が訪れるということでした。
| |
|
May.28(Wed)21:39 | Trackback(0) | Comment(0) | 鉄のある生活 | Admin
|
高校の部活について |
|
| 入部からそろそろ1か月経過するので、念の為高校の部活について説明… 高校は、史学部オンリーで活動します。 活動日は現在のところ、毎週月曜日。 史学部なので、主な活動は歴史的な事象を調査し、内外へ発表すること。 ということで僕は、3年間ぶっ通しで「鉄道史」という観点での調査をやります 以上。
| |
|
May.17(Sat)23:03 | Trackback(0) | Comment(0) | 部活 | Admin
|
第0話「連載開始にあたって」 |
|
| この作品は、僕がふと思いついたときに書いていくものなので、ジャンルとかの括りはなし。ただ単にだらだらと書いていくだけなので、グダグダ系の内容になることを、連載開始に先立って断っておこう
| |
|
Apr.30(Wed)21:13 | Trackback(0) | Comment(1) | ちまちまエッセイ「鉄の轍」 | Admin
|
ついーと |
|
| 現在、ツイッターで適当につぶやいたことが、案外すごい反響を呼んでしまったそうです。 興味がある方は、どうぞ勝手に見てってください。
なお、明日は鉄道博物館へ行きます(突然の予告)。
| |
|
Mar.28(Fri)17:04 | Trackback(0) | Comment(1) | 雑記 | Admin
|
さんねん |
|
| 本日をもって・・・ 当ブログは3周年を迎えました。 そして・・・ 県立高校第一志望に合格しました!!! ・・・連絡以上!
| |
|
Mar.13(Thu)15:14 | Trackback(0) | Comment(1) | お知らせこーなー | Admin
|
\ピーピー/前方予告! |
|
| 今年の3月13日で、このブログも3周年を迎えます。・・・が
今年の3月13日は、ちょうど県立高校の合格発表なので、同時にお知らせすることとなります。ご承知置き願います
| |
|
Feb.2(Sun)21:51 | Trackback(0) | Comment(2) | 雑記 | Admin
|
My First Aomori |
|
| 懐かしいCM漁りをして、3年前のJR東日本が作った、三浦春馬さんなどが出演したCMシリーズ「My First Aomori」を、久々に見たら・・・なんだか泣けてきた。
槇原敏之さんが歌う「素直(再録)」と「林檎の花」を聞いていると・・・なんだか、こそばゆくて誰にも言えない感情が込み上げてきたというか・・・なんか、そんな感じ。
受験の合間に、安らぎを求めた自分の、ちょっとした雑談でした。
| |
|
Jan.14(Tue)21:55 | Trackback(0) | Comment(1) | 雑記 | Admin
|
ついに・・・ |
|
 |
| 半年おき恒例のNゲージ定例納車ですが・・・今回は、7年越しの夢であった、E531系基本編成10両をまとめて導入しました。 最初の新車として我が家に付属編成(最初のロットを予約して購入)したのが、このブログが始まる以前の小学2年のとき。そこから7年たった本日、グリーン車が投入されながらも、どういうわけか運よく、初代の4・5号車を入手していたこともあって、都合4パターンの編成が組めるように、念願の15両フル編成が組めるようになりました。
ということで、早速15両フル編成で撮影会!(今回からは、スペースの都合上2Fにて撮影)・・・長いなw
| |
 |
| この長さ、ハンパではない・・・※15両合わせて、約2.1m この編成が、我が家で最長のNゲージ編成、ということになりました
| |
 |
| このダブルデッカーのグリーン車…何度も乗ってると慣れてしまうものだけど、これはこれで素晴らしいw ※構造が気になったので、4号車の方を分解して確認しました
| |
 |
| こうやって先頭車同士が顔を突き合わせる光景を、何度も夢見ては・・・という光景も今日でおさらば。念願かなっての連結状態です!
以上、紹介ルポでした。試運転は明日以降に行います
| |
|
Jan.3(Fri)18:47 | Trackback(0) | Comment(0) | 鉄道模型 | Admin
|
トシがあけましたとさ |
|
| あけましておめでとうございます。 今年は、受験生につき、いつも以上に気合を入れつつ、空転しないように頑張ってまいります。(3周年も頑張るか) 3周年の日は、県立入試の発表が見事に重なったので、同時にその報告になるのではないかと・・・という予測。 では、本年も宜しくお願い致します
| |
|
Jan.1(Wed)07:55 | Trackback(0) | Comment(1) | 雑記 | Admin
|
ゆうづると、らいぶと、いるみねーしょんと・・・ |
|
 |
| 今日は、ひたち号50周年記念イベントの集大成(?)イベント、ゆうづるのリバイバル運転。約25年ぶりくらいに運転されるということで、懐かしがる組とかも結構いるのでは~・・・っと思ったら脚立組も三脚組もあまりいなかった・・・そりゃ、2分停車じゃあまり撮れないからなぁ・・・フラッシュ焚いてる人いたけど(焚くな!) 16日、23日と会っている先輩によれば、今回のゆうづるで、常磐線を走る24系ブルトレはおそらく最後なのではないかという話。来年あたりに北斗星とあけぼのが廃止になるという話があるのだが… どっちも利用率が高いものの、老朽化には勝てないのだろうか… 今回思ったこと、24系のシューってこんなにうっさいの!?鼓膜がおかしくなりそうなくらいすっごくうっさいブレーキシューの音。その後、サービスなのか威嚇なのかはわからないが長い警笛。これもヤバかった・・・その後、パーイチのCPが回ったのは言うまでもない。
今日のゆうづるの写真はこの1枚だけ。あとは自己満のまとめ動画に全部収まってるという始末←ナンダソレ もちろん公開なんてしません!
その後、新都市広場のイルミネーションを見に行く道中に・・・
| |
 |
| ストリートライブやってたんだ~って思いました。 有名な某・フォークデュオとかの原点・・・メジャーになることを期待しましょう。 そして・・・
| |
 |
| ちょっと寂しい今年のイルミネ。もっと何かあってもいいよなぁ~って思いつつ、ぐるぐる回ってました。でも、ツリーの関係上盾に収めた写真が多いため、回転する手間を省くため、この写真をチョイス。でも、人多いなwww
以上、おそらく常磐線を走る最後のブルトレを撮ったルポでした。
| |
|
Nov.30(Sat)18:17 | Trackback(0) | Comment(0) | 鉄のある生活 | Admin
|